Kindle Unlimitedの対象状況を確認できていません
情報取得前 時点の提供情報をもとにした表示です。対象作品は日々入れ替わります。Amazonで最新情報をご確認ください。
Kindle Unlimitedの対象作品は随時更新されます。Amazon.co.jpの書籍詳細で最新の提供状況をご確認ください。高学歴、高偏差値なのに……使えない・空気を読めない・ミスを連発するのはなぜなのか?難関校に合格するも休みがちに、大学で周囲から孤立、職場ではまったく評価されない。将来を約束されたエリートたちは、なぜ〝転落〟してしまったのか――。精神科教授として発達障害の患者に長年向き合ってきた岩波明氏によると、ここ10年あまり、これまでとは違うタイプの患者が目立って増えてきたという。高学歴で知的レベルが高く、有名校や一流企業に所属している。ところが些細なことがきっかけとなって、それまでの「人生経路」からドロップアウトしてしまう。彼らに共通しているのは、発達障害を抱えているということ。20世紀末から社会の「管理化」「デジタル化」が強力に進行し、規格からはずれた個人が簡単にあぶり出されるようになったのだ。数々の症例に接してきた精神科医である著者が、高学歴発達障害の人々の現状を浮き彫りにし、いかにして回復して社会復帰するか、〝再生〟に至るまでの道のりを提示する。●目次序 章 発達障害の誤解を解く第1章 中高生――受験エリートたちのコースアウト第2章 大学生――「自由」が諸刃の刃に第3章 社会人――学生時代のような「先送り」が利かない第4章 起業家とフリーランス――天才たちに潜む発達障害第5章 長く続く不適応――自分の考えに固執しすぎる人々第6章 治療困難な例――患者の「思い込み」が治療を阻害する終 章 発達障害をいかに治療するか?